
以前まで、『ポン!とわかる 英語で日本紹介』の本やDVD用のイラストのほかに
立体仕掛け紙芝居の昔話用の絵画やイラストを20作品ほど描いていましたが
国内外の会場での実演用でしたので、遠くから見ても分かるような絵にしました
そのためには、シンプルで、ハッキリした、わかりやすい絵にして
実演者が動かし易いような仕掛けに合ったイラストを組み合わせる必要がありました
昔話や民話は、言葉による説明よりも人の心に伝わるものがあるようです
あるアメリカの小学校の先生に「かさこ地蔵」の仕掛け紙芝居を見せた際に
「私たちはたくさんのメッセージを受け取りました」と感想を講師に仰ったそうです
古来から、大切な教えは神話や寓話のかたちで伝えられてきたのは
それができるだけ脚色や歪曲をされることなく、そこに象徴されたエッセンスが
永く残って遠くまで広まっていくことを願ったからではないでしょうか
賢明な宇宙人や高次の存在も饒舌なチャネリングでおしゃべりはしてこないような気がします
詳しい解説を排除したカンタンなメッセージこそが本物であるように思えるのです
でも、意外なことに、シンプルすぎて受け入れるのが難しい場合もあるようです
そのためには、自身の中の余分なものを捨てる作業が必要となってくるのでしょう
エッセンスがシンボルや象徴的な物語によって示されることが多いのは
それがもっとも本質を伝えやすいものだからではないでしょうか
立体仕掛け紙芝居の昔話用の絵画やイラストを20作品ほど描いていましたが
国内外の会場での実演用でしたので、遠くから見ても分かるような絵にしました
そのためには、シンプルで、ハッキリした、わかりやすい絵にして
実演者が動かし易いような仕掛けに合ったイラストを組み合わせる必要がありました
昔話や民話は、言葉による説明よりも人の心に伝わるものがあるようです
あるアメリカの小学校の先生に「かさこ地蔵」の仕掛け紙芝居を見せた際に
「私たちはたくさんのメッセージを受け取りました」と感想を講師に仰ったそうです
古来から、大切な教えは神話や寓話のかたちで伝えられてきたのは
それができるだけ脚色や歪曲をされることなく、そこに象徴されたエッセンスが
永く残って遠くまで広まっていくことを願ったからではないでしょうか
賢明な宇宙人や高次の存在も饒舌なチャネリングでおしゃべりはしてこないような気がします
詳しい解説を排除したカンタンなメッセージこそが本物であるように思えるのです
でも、意外なことに、シンプルすぎて受け入れるのが難しい場合もあるようです
そのためには、自身の中の余分なものを捨てる作業が必要となってくるのでしょう
エッセンスがシンボルや象徴的な物語によって示されることが多いのは
それがもっとも本質を伝えやすいものだからではないでしょうか